企業名

東京エレクトロン株式会社

どんな会社?

東京エレクトロン株式会社は、半導体の製造装置をつくるグローバルリーディングカンパニーです。国内外トップクラスの技術力と規模を誇り、その優れたプロセス性能と高い量産性能をもつ同社の製品は、世界中の半導体メーカーの生産ラインに採用されています。

上場の有無

東京エレクトロン株式会社は1980年6月2日に東京証券取引所に上場しました。
現在は、東京証券取引所プライム市場に上場しています。

いつから上場

東京エレクトロン株式会社は1980年6月2日に東京証券取引所に上場しました。
現在は、東京証券取引所プライム市場に上場しています。

業界

東京エレクトロン株式会社は半導体・シリコンウェーハ業界です。

業界・事業内容

東京エレクトロン株式会社の事業内容は、半導体製造装置およびフラットパネルディスプレイ(FPD)製造装置の開発・製造・販売です。詳細な内容は下記のとおりです。
■機械製造・開発
ウェーハ処理プロセスに必要なコータ/デベロッパ、プラズマエッチング装置
熱処理成膜装置
枚葉成膜装置
サーフェスプレパレーションシステムと、検査工程で使われるウェーハプローバなどの半導体製造装置
■販売
上記機械装置を国内外に販売

半導体の高性能化には、ミクロンからナノレベルの電子回路のパターンを形成する技術が必要です。東京エレクトロン株式会社は世界で唯一、そのための4つの工程を実行するための製品群をもっています。その他の工程でも、数多くの製品群で世界トップクラスのシェアを誇っています。

社員数

東京エレクトロン株式会社の従業員数は連結で18,236人、単体で2,114人です。(2024年4月1日時点)

資本金

東京エレクトロン株式会社の資本金は549億6,119万円です。(2024年4月1日現在)

純利益

東京エレクトロン株式会社の2023年度の純利益は、連結で3,639億円です。

設立年

東京エレクトロン株式会社の設立年は1963年です。

何期目か?

東京エレクトロン株式会社は今年で62期目です。

社長名・代表者名

東京エレクトロン株式会社の代表取締役社長・CEOは河合利樹です。

社長来歴

河合利樹代表取締役社長・CEOの来歴は下記のとおりです。
1963年 大阪府生まれ
1986年 明治大学経営学部卒業
1986年 同社 入社
2010年 同社 執行役員
2015年 同社 取締役副社長 兼 最高執行責任者(COO)
2016年 同社 取締役社長 兼 最高経営責任者(CEO)
2022年 同社 コーポレートオフィサー

平均年収

有価証券報告書によると、東京エレクトロン株式会社の平均年収は1,272万円です。(2024年3月31日現在)

新卒初任給

東京エレクトロン株式会社の新卒初任給は下記のとおりです。
【総合職】
博士了:329,200円
修士了:291,000円
学部卒・高専専攻科卒:275,800円
短大卒・高専本科卒:234,600円
【一般職】
宮城勤務 学卒月給239,000円
東京勤務 学卒月給250,000円
熊本勤務 学卒月給220,000​円

中途初任給

東京エレクトロン株式会社の中途初任給について、現在確認できる情報はありません。

ボーナス

東京エレクトロン株式会社のボーナスは年2回(6月、12月)です。

退職金

東京エレクトロン株式会社の退職金制度として、企業年金制度(キャッシュバランスプラン)及び退職一時金制度を、確定拠出型の制度として確定拠出企業年金制度を設けています。

新卒募集要項:職種

東京エレクトロン株式会社の新卒採用における募集職種は以下のとおりです。
【総合職】
装置開発/設計/要素研究、メカエンジニア、ソフトエンジニア(AIエンジニア含む)、エレキエンジニア、プロセスエンジニア、フィールドエンジニア、セールスエンジニア(営業)、製造エンジニア、管理・間接系職(人事・総務・経理・法務・輸出物流管理・情報システム・生産管理・資材管理・品質保証・業務改革推進など)
【一般職】
一般職(国内・海外営業部門、管理部門、製造部門、間接部門、開発部門、サービス部門の一般事務)

新卒募集要項:募集資格

東京エレクトロン株式会社の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
【総合職・一般職】
・2025年3月卒業予定者および既卒者(卒業後3年以内)

中途募集要項:職種

東京エレクトロン株式会社の中途採用における募集職種は下記のとおりです。
・エンジニア(研究開発)
・情報システム・情報セキュリティ
・ビジネス(営業・マーケティング)
・コーポレート
・デジタルエンジニア、データサイエンティスト
・フィールドエンジニア、フィールドサポート
・装置物流
・資材物流
・施設管理
・障がい者採用
・一般職

中途募集要項:募集資格

東京エレクトロン株式会社の中途採用における応募資格は職種によって異なります。
詳しくは下記サイトをご確認ください。
東京エレクトロン株式会社キャリア採用:https://hrmos.co/pages/tel/jobs?category=1847901064584032256

一例として、製品セキュリティ戦略部の製品セキュリティエンジニアの応募資格は以下のとおりです。
・ソフトウェア開発業務あるいはITシステムの運用経験5年以上
・情報セキュリティまたは製品セキュリティに関する知識・経験

離職率

2.5

残業時間

口コミによると、東京エレクトロン株式会社の平均残業時間は 37時間です。(2024年12月時点)
(参照元URL:https://en-hyouban.com/company/00001125862/)

転職理由

東京エレクトロン株式会社の社員の転職理由は、職種によって様々ですが、グローバル企業のため「海外との時差でサービス残業が多く、体調を崩した」ことや、「営業職だと残業や出張が多く体力的にきつい」といった、労働時間の長さに起因するものが多くありました。

評判

東京エレクトロン株式会社の評判として、給与・労働時間・労働環境・文化含め、働きやすいという声が多いです。

ブラック

東京エレクトロン株式会社はブラックという書き込みがあります。働き方改革が整備されていない時代は残業時間も長くブラックと言われていたようです。しかし現在は法整備がなされ、大企業ならではの充実した福利厚生などが整っているため、今はブラックという情報はあまり見かけません。

やばい

東京エレクトロン株式会社がやばいと言われる理由としては、下記のようなものが挙げられます。
・年収が高すぎて激務なのではないかと推察されているため
・足元の業績は良いが、半導体の市況が悪いとされているため
・勤務地が僻地となる可能性があるため
・就職難易度・採用大学のレベルが高く優秀で、中途採用の倍率が高いと言われているため
しかし、それは職種や年次によるため、一概に真実とは言えません。

倒産、パワハラ、事件、宗教など

東京エレクトロン株式会社ではパワハラ、倒産といった口コミはほとんど見受けられませんでした。上司が部下に厳しく当たる風土も無いようですが、一部の人がパワハラをするといった口コミを確認しました。しかしそれはどこの企業も同じことかもしれません。

住所

〒107-6325 
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 38F

社員の口コミ

東京エレクトロン株式会社は、研修制度が整っていて、成長やキャリアアップの面で満足度が高いという口コミが多いです。福利厚生も整っており、働きやすい風土のようです。