企業名

株式会社村田製作所

どんな会社?

村田製作所は、革新的な技術やソリューションの創出により、エレクトロニクス社会の進展に貢献しています。材料から製品までの一貫生産体制を構築し、小型、高機能、薄型化などエレクトロニクス業界のトレンドをリードしている企業です。また、製品の90%以上が海外で販売されるなど、グローバルであらゆる地域のお客様に技術、製品、サービスを提供しています。

上場の有無

株式会社村田製作所は1963年3月に東京証券取引所に上場しています。現在は東証プライム市場です。

いつから上場

株式会社村田製作所は1963年3月に東京証券取引所に上場しています。現在は東証プライム市場です。

業界

株式会社村田製作所の業界は総合電子部品メーカーです。

業界・事業内容

株式会社村田製作所の主な事業領域は以下のとおりです。
コンデンサ:積層セラミックコンデンサ(MLCC)を中心に、電子機器の電源供給や信号処理に欠かせない部品を提供しています。
インダクタ・EMIフィルタ:インダクタ(コイル)やEMI除去フィルタを製造し、電子機器のノイズ対策や電磁干渉の抑制に貢献しています。
高周波・通信:表面波フィルタ(SAWフィルタ)、高周波モジュール、コネクティビティモジュールなどを開発し、通信機器やモバイルデバイスの高性能化を支えています。
エナジー・パワー:リチウムイオン二次電池や電源モジュールを提供し、エネルギー効率の向上や電源供給の安定化に寄与しています。
機能デバイス:各種センサやタイミングデバイスを開発し、自動車や家電製品など多様な分野での応用を展開しています。

社員数

株式会社村田製作所の従業員数は、連結で73,165人、単体で10,401人です。(2024年3月31日現在)

資本金

株式会社村田製作所の資本金は694億4,400万円です。

純利益

株式会社村田製作所の2023年度の純利益は連結で1,808億円、単体で1,078億円です。

設立年

株式会社村田製作所の設立年は1950年です。

何期目か?

株式会社村田製作所は今年で75期目です。

社長名・代表者名

株式会社村田製作所の代表取締役社長は中島規巨です。

社長来歴

中島規巨代表取締役社長の来歴は下記です。
1985年 同志社大学工学部卒業、株式会社村田製作所入社
2006年 同社モジュール事業本部通信モジュール商品事業部事業部長
2010年 同社執行役員
2012年 同社モジュール事業本部 本部長
2013年 同社取締役 常務執行役員
2015年 同社通信・センサ事業本部 本部長、エネルギー事業統括部 統括部長
2017年 同社モジュール事業本部 本部長、同社代表取締役 専務執行役員
2020年 同社代表取締役社長(現任)
2022年 同社通信・センサ事業本部 本部長

平均年収

有価証券報告書によると、株式会社村田製作所の平均年収は760万円です。(2024年3月31日現在)

新卒初任給

株式会社村田製作所の新卒初任給は大学卒 21万5,500円、短大卒 19万6,000円です。

中途初任給

株式会社村田製作所の新卒初任給は業種やポジションによって異なります。

ボーナス

株式会社村田製作所の賞与は年2回(6月、12月)です。

退職金

株式会社村田製作所は退職金として、積立型および非積立型の確定給付制度及び確定拠出制度を採用しています。

新卒募集要項:職種

株式会社村田製作所の新卒採用の職種は以下のとおりです。
【技術系総合職】
材料、材料プロセス開発・設計(セラミック材料、有機材料・新素材材料開発)
商品開発・設計(電子デバイス商品設計、高周波・アナログ・デジタル回路設計
ソフトウェア・シミュレーション技術開発・設計)
情報システム
セールスエンジニア(技術営業)
営業
生産技術:生産設備・制御機器・計測機器の開発・設計、画像処理技術開発
生産ライン設計改善(IE)
製造技術
製造管理
品質保証・品質管理
物性分析・計測技術
知的財産:特許
環境経営企画(気候変動、資源循環、化学物質管理など)
工場建設・施設管理
企画(事業企画・商品企画)
生産管理(生産計画の立案・実施)
サプライチェーンマネジメント(サプライチェーン企画、運営)

【事務系総合職】
総務:社会・地域貢献、株式管理、リスク管理
人事:採用、評価、給与、福利厚生、教育
経理・財務:予算、決算、損益管理、資金運用、資金調達
企画:商品企画、事業企画、経営企画
法務:契約管理・輸出管理・コンプライアンス推進
知的財産:特許管理、知的財産調査・分析
広報:企業ブランディング、パブリシティ、社内広報、展示会・イベント活動
情報システム:ITシステム・インフラの企画・開発・運用、DX企画・推進
営業:国内・海外営業
調達:原材料調達、一般資材購入、設備調達
生産管理:生産計画の立案・実行・改善
サプライチェーンマネジメント:サプライチェーンの企画・運用・改善
生産ライン設計・改善 (IE):生産ラインの企画・設計・改善
製造監督:生産ラインの管理・監督・改善業務
環境経営企画:気候変動対策、資源循環、化学物質管理
防災・安全衛生管理:工場建設、施設・エネルギー管理

新卒募集要項:募集資格

株式会社村田製作所の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
【技術系総合職】【事務系総合職】
・2025年3月もしくは9月に大学・大学院を卒業・修了見込の方
※新卒ではなくても以下の条件を満たしている方はご応募いただけます。
・最終学歴卒業後、3年以内

中途募集要項:職種

株式会社村田製作所の中途社員の募集職種は以下のとおりです。(2024年11月時点)

【デバイス開発】
・要素技術開発<SAW/BAWデバイスの研究開発>

【高周波回路設計】
・NEW4G/5G RFモジュールの開発
・ミリ波通信モジュール開発

【生産技術(プロセス開発)】
・圧電系センサの工法開発
・通信モジュールのパッケージ技術開発
・<生産技術開発>電子部品のプロセス設計/生産用装置開発_微細加工

【生産技術(設備設計・開発)】
・<生産技術開発>電子部品のプロセス設計/生産用装置開発

【生産技術(IE)】
・【滋賀県八日市市】原材料ライン企画
・ビジネスアナリシス
・製造システム設計・改善
・生産ライン企画
・からくり改善企画・展開

【品質管理・品質保証】
・ソフトウェアの開発プロセス構築・品質保証

【調達・バイヤー】
・設備調達・調達戦略立案実行
・有機機能基板事業(メトロサーク)の部資材調達

【ITエンジニア(社内情報システム)】
・認証基盤の企画・導入・運用
・グローバルネットワークの企画・導入・運用
・エンドポイントサービスの企画・導入・運用
・ユーザーサポートスペシャリスト
・ITインフラ企画マネジメント
・グローバルセキュリティの企画・導入・運用
・モノづくりデータ基盤構築の企画開発保守運用(システムエンジニア)
・製造実行系システム(MES)の企画開発保守運用(オープン系システムエンジニア)【金沢村田製作所出向】
・インフラ(N/W、セキュリティ)及び各種コミュニケーション環境の企画・保守・運用【金沢村田製作所出向】
・基幹システム(生産・販売・調達・ロジスティクス・サプライチェーンプラニングなど)の企画開発保守運用(オープン系システムエンジニア)
・基幹システム(生産・販売・調達など)刷新プロジェクトにおけるERP導入の企画・推進
・ムラタウェブサイトのデジタルサービスにおけるインフラ・セキュリティの戦略・開発・運用(東京)
・営業・事業部系システムの企画・開発・保守運用
・製造実行系システム(MES)の企画開発保守運用(オープン系システムエンジニア)【勤務地:京都・長岡事業所】
・計算/ファイルサーバーの維持管理および開発効率化の為のシステム/シミュレーション開発
・Global Murata向け高周波通信モジュール及びIC向けシミュレーション技術開発

【DX推進】
・デジタル技術を用いたSCM(サプライチェーンマネージメント)変革の推進
・半導体CADに関わる開発と維持管理
・高周波商品のシミュレーション開発ツールの開発
・事業領域におけるデータを活用したビジネス課題形成と解決や意思決定の支援【ビジネスサイエンティスト】

【通信用・センサ用ソフトウェア開発】
・センサ計測評価用ソフトウェア開発
・次世代通信ネットワークの環境構築

【セールスエンジニア・フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)】
・コンデンサ関係の先行開発サポート・アプリケーション開発 (SiC/GaN搭載パワーモジュールに求められるコンデンサアプリケーション開発)
・EMI対策部品・インダクタの商品技術

【企画・マーケティング・営業】
・通信モジュールプロダクトマネージャ
・技術企画および新規事業企画
・【京都】社内起業家(新規事業企画・推進)
・営業戦略の立案・遂行管理
・シリコンキャパシタ、薄膜デバイスの事業企画業務
・CAE/EDA市場におけるシミュレーションモデルのマーケティング
・パワーインダクタ商品企画
・パワーインダクタ商品企画
・パワーインダクタ商品企画

【コーポレートスタッフ】
・人事(中堅層)
・グローバル人事企画・管理
・グローバル人事企画

【一般職/技能職】
・医療機器の薬事業務

【商品開発】
・SAW/BAWデバイスの商品開発
・高周波計測技術開発
・【京都府長岡京】商品開発者募集<通信モジュール向けSAWフィルタ>
・RFモジュール計測技術の開発および開発環境のDX推進
・次世代RFモジュール/デバイスのロードマップ策定
・インダクタ商品の技術開発および設計業務
・EMI対策部品、インダクターの商品開発
・電源回路用パワーインダクタ向け要素技術・商品開発

【製品開発】
・通信用パワーアンプの製品開発
・通信用スイッチ・ローノイズアンプの製品開発
・通信用パワーアンプ制御用IC商品開発
・半導体モジュールの製品開発
・高周波セラミックフィルタ製品開発
・【滋賀野洲】新規事業の技術開発職★繊維・アパレル業界経験歓迎★電気の力で抗菌性能を発揮する繊維製品[株式会社PIECLEX出向]
・新規事業におけるテックリード<モビリティ・ロボティクス領域>

【分析】
・分析サービスおよび分析技術開発(化学分析)

中途募集要項:募集資格

株式会社村田製作所の中途社員の応募資格は職種によって異なります。

離職率

1.7

残業時間

株式会社村田製作所の月平均残業時間は15.2時間です。(2023年度実績)

転職理由

株式会社村田製作所の社員の転職理由として、組織が縦割りとなっていて自分の業務がなんのためにあるのか認識しづらいといった理由や、実力主義ではあるが年功序列な風土が未だ残っているといった理由が挙げられます。

評判

株式会社村田製作所の評判として、現場を大事にする風潮がある点や、真面目な人が多く協力的な体制が整っている環境であるといった点が挙げられます。

ブラック

株式会社村田製作所は、月平均残業時間は15.2時間(2023年度実績)であったり、週に1回ノー残業デーがあるため、ワークライフバランスは取りやすい環境であると言えます。

やばい

株式会社村田製作所がやばいと言われてしまう要因として、居住区外への転勤や長期出張になる場合があるため、ライフプランが立てづらく、住居の安定性がないということがあります。

倒産、パワハラ、事件、宗教など

株式会社村田製作所では、会計システムの更新プロジェクトに携わっていた中国の再委託先の社員が取引先情報など約7万件を不正に取得していたという事件がありました。他にも、日本IBMが再委託した中国法人の社員が情報を外部クラウドサービスの個人アカウントに送信していたという事件もありました。現在は改善のための取り組みが行われています。

住所

〒617-8555
京都府長岡京市東神足 (ひがしこうたり) 1丁目10番1号

社員の口コミ

株式会社村田製作所は、サービス残業がほとんどないため、ワークライフバランスを保ちやすいです。しかし、昇給制度の合格基準が曖昧であり、周りから見ていても仕事ができる人が落ちて、その人よりできない人が受かっているとうことが多々あります。面接が重要視されているとのことだが、普段の業務での頑張りより、面接でのビックマウスの方が昇格できる制度はどうなのか?