企業名
森永乳業株式会社
どんな会社?
森永乳業株式会社は、幅広い世代に対して、健康で人生に寄り添う商品を開発しています。
日本の大手乳製品メーカーで、主に牛乳、ヨーグルト、チーズ、アイスクリーム、健康食品、飲料などを製造・販売しています。
上場の有無
森永乳業株式会社は東証プライム市場に上場しています。
いつから上場
森永乳業株式会社は1954年9月から東証プライム市場で上場しています。
業界
森永乳業株式会社の業界は、食品業界です。
業界・事業内容
森永乳業株式会社の事業内容は大きく、栄養・機能性食品事業、主力食品事業、BtoB事業にくわえ、海外事業を含めての4つの事業部に分かれます。
●栄養・機能性食品事業は、「健康価値」提供を牽引し、飛躍の源泉となる健康ブランドを大きく成⾧させていく事業です。さまざまな商品を、宅配や通信販売を含む多様なチャネルを通じて展開しています。
●主力食品事業は、「おいしさ・楽しさ価値」提供を牽引し、事業成⾧の基盤となるロングセラーブランドを成⾧軌道に乗せていく事業です。アイスクリーム、チーズ、牛乳など生活者になじみのあるさまざまな商品を多様化するニーズに対応しながら展開しています。
●BtoB事業は、クリームなどのさまざまな乳原料商品や、ビフィズス菌、ラクトフェリンなどの機能性素材、ピュアスターなどの商品を、レシピ開発を含めて幅広い業態に提案しています。
●海外事業は、グローバルで拡大する健康ニーズを捉えて伸⾧させていく事業です。乳原料製造販売を行うMILEI社事業、アジア圏での育児用ミルク事業、菌体事業、北米でのプラントベースフード事業、ベトナム事業などを行っています。
社員数
森永乳業株式会社の社員数は、3,302名です。(2024年3月31日現在)
資本金
森永乳業株式会社の資本金は218億2,100万円です。(2024年3月時点)
純利益
森永乳業株式会社の2023年度の純利益は613億700万円です。
設立年
森永乳業株式会社の設立年は1917年です。
何期目か?
森永乳業株式会社は2025年で108期目です。
社長名・代表者名
森永乳業株式会社の代表取締役は大貫陽一です。
社長来歴
大貫陽一代表取締役社長の来歴は下記の通りです。
1959年東京都生まれ
83年3月上智大学法学部卒
同年4月森永乳業入社
2011年執行役員経営企画部長兼広報部長
2015年取締役 常務執行役員経営企画部長
17年常務取締役
18年 常務執行役員経営戦略本部長
19年専務取締役 専務執行役員経営戦略本部長
21年より現職
平均年収
森永乳業株式会社の平均年収は781万円です。(2024年3月時点)
新卒初任給
森永乳業株式会社の初任給は以下の通りです。(2024年度実績)
●技術系(研究開発・生産技術エンジニアリング・酪農)
大学院卒:245,000円
大卒:230,000円
●事務系(営業管理・マーケティング)
大学院卒:245,000円
大卒:230,000円
●技術系(生産技術)
大学院卒:234,000円
大卒:219,000円
中途初任給
森永乳業株式会社の中途初任給は、応相談した後、経験や役職、年収を考慮の上、当社規定により支給いたします。
ボーナス
森永乳業株式会社の賞与は年に2回、6月と12月にあります。
退職金
森永乳業株式会社の退職金制度として、退職一時金、確定給付企業年金があります。
新卒募集要項:職種
森永乳業株式会社の新卒の募集職種は以下のとおりです。
【N社員コース(全国型総合職)】
■技術系(研究開発・生産技術エンジニアリング)
・研究開発コース
・生産技術、エンジニアリングコース
・酪農コース
■事務系(営業管理・マーケティング)
・営業管理コース
・マーケティングコース
【A社員コース(地域型総合職)】
■技術系
・生産技術コース
新卒募集要項:募集資格
森永乳業株式会社の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
【全国型総合職】
・大学、大学院 卒業見込みの方
【地域型総合職】
・短大、専門、高専、大学、大学院 卒業見込みの方
中途募集要項:職種
森永乳業株式会社の中途募集の職種は、製造スタッフのみとなっています。
しかし、希望する職種がなかった場合はキャリア登録を検討することができます。スキルやご経験にマッチする職種があった場合に、連絡が来る制度です。
中途募集要項:募集資格
森永乳業株式会社の中途の募集資格は以下のとおりです。
・高卒以上
・工場(製造現場)での製造業務の経験者
※前職の経験業界・雇用形態・経験年数は不問
離職率
2.0
残業時間
森永乳業株式会社の月平均残業時間は16.1時間です。(2023年度実績)
転職理由
森永乳業株式会社の転職理由として、「工場の製造部の場合はシフト制で休みが周りと合わないから。」という意見がありました。
評判
森永乳業株式会社の評判として、「基本的には良い人が多く、社内の人でも話しやすい雰囲気を持つ人が多いと感じます。」「保守的な人が多いので、安定して働きたい人におすすめです。」という意見がありました。
ブラック
森永乳業株式会社は「健康経営優良法人2021」の大規模法人部門1801社のうち上位500法人である「ホワイト500」企業としての認定をされています。
やばい
森永乳業株式会社はやばいという書き込みが一部あります。理由としては、大企業特有の年功序列の風潮や上長に意見を通すことが難しいと感じる時があったという書き込みがありました。
倒産、パワハラ、事件、宗教など
森永乳業株式会社の事件として、森永ヒ素ミルク中毒事件があげられます。1955年から西日本を中心にヒ素が混入した粉ミルクを飲用した方が130名ほど亡くなった事件です。しかし、その後大きな事件は報告されていません。
現在では、「森永製菓グループ行動憲章・行動規準」「森永製菓グループ人権方針」および「森永製菓グループサプライヤーガイドライン」を定めています。そのことに加え、コンプライアンスアンケートによるハラスメント状況の把握もしており、クリーンな職場だと考えられます。
住所
〒105-7122
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
社員の口コミ
森永乳業株式会社には、以下のような口コミがありました。
チャレンジ精神がない分、がつがつしていなくて穏やかで良い人が多いです。
知らない社内の人でも話しやすい印象があります。