企業名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
どんな会社?
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、MUFGの中核総合証券として、グループが持つ多様な金融ソリューションを活用し、資産運用はもちろん、資産承継や事業承継といったさまざまなニーズに高度なソリューションを提供しています。また、米国モルガン・スタンレーとのジョイントベンチャーでもあることも強みです。
上場の有無
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は、2024年12月現在非上場企業です。
いつから上場
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は、2024年12月現在未上場です。
業界
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は、証券業界です。
業界・事業内容
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の事業内容は以下のとおりです。
■国内営業業務
〇資産運用コンサルティング
〇事業継承コンサルティング
〇不動産・保険商品の提案販売
■投資銀行業務
〇カバレッジ業務
〇債券引受業務
〇株式引受業務
〇IPOアドバイザリー業務
〇不動産ファイナンス業務
〇M&Aアドバイザリー業務
■市場商品業務
〇フィクスとインカム・セカンダリー業務
〇エクティ・セカンダリー業務
〇ソリューション業務
〇ファイナンシャルエンジニアリング業務
■リサーチ業務
〇エクイティリサーチ業務
〇デットリサーチ業務
〇投資提供業務
■システム業務
〇IT戦略・システム企画
〇アプリケーション開発(基幹系システム構築等)
〇インフラ・基盤構築
〇運用・保守・ヘルプデスク
社員数
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の社員数は5,681名です。(2024年3月31日時点)
資本金
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の資本金は405億円です。
純利益
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の2024年度の純利益は、544億円です。
設立年
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の設立年は1948年です。
何期目か?
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は今年で77期目です。
社長名・代表者名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の取締役社長兼CEOは小林真です。
社長来歴
小林真取締役社長の来歴は下記です。
1985年 早稲田大学商学部卒業
1985年 株式会社三菱銀行(現株式会社三菱UFJ銀行)入行
2011年 同社 執行役員 ストラクチャードファイナンス 部長
2015年 同社 常務執行役員
2020年 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 副社長執行役員
2021年 同社 取締役副社長執行役員
2021年 同社 取締役副社長執行役員 法人本部長兼CSO
2022年 同社 取締役社長兼CEO
平均年収
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の平均年収は、口コミによると689万円です。(2024年12月時点)
(参照元URL:https://en-hyouban.com/company/10103336941/salary/#:~:text=三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の平均年収,を119件掲載中%E3%80%82)
新卒初任給
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の新卒初任給は下記のとおりです。
総合職全域型:27万6,000円
総合職地域型:27万1,000円
地域職:20万4,000 円
中途初任給
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の中途初任給は、業種やポジションによって異なります。
ボーナス
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は年1回、6月にボーナスの支給があります。
退職金
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は退職金制度として、確定拠出年金制度がありますが、具体的な金額などは公式に発表されていません。
新卒募集要項:職種
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の新卒募集要項は下記のとおりです。
オープン採用(全国型・地域型)、IBコース、GMコース、FEコース、リスクアナリティクスコース、システムコース、リサーチコース
新卒募集要項:募集資格
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の募集資格は2025年3月末までに国内外の四年制大学卒業見込、または大学院修了見込の方です。(2024年12月時点)
※既卒の方もご応募が可能です。(2024年12月現在)
中途募集要項:職種
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の中途採用の職種は以下のとおりです。国内営業部門、投資銀行部門、市場商品部門、リサーチ部門、システム部門、リスク管理部門
中途募集要項:募集資格
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の中途採用の募集資格
詳しくは下記サイトをご確認ください。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社キャリア採用URL:https://www.sc.mufg.jp/company/recruit/career/
離職率
0.0
残業時間
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の月平均残業時間は約24.3時間です。(2022年時点)
転職理由
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の社員の転職理由は、キャリアアップの見通しがたたないこと、常にノルマに追われ続けていること等があります。
評判
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社の評判は、住宅補助や産休育休などの福利厚生が充実していると感じている人の声もありました。有休もとりやすく年功序列となっているとの意見も見られました。
ブラック
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社はブラックであるとの書き込みがありました。営業職では日々ノルマに追われるため、精神的にはきつい環境であると感じた人がいたようです。一方で営業職で多くの給料を稼ぐことができたという口コミもありました。しかし、部署や担当業務によるが有給取得率は年々増加しており、育休や介護休暇などの特別休暇も充実しています。そのため、ブラックとは言えないでしょう。
やばい
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社がやばいと言われるのは以下のような理由があります。ポジティブな理由には日本人の預金比率が高いこと、政府の後押しがあること、米国株の人気があげられます。一方ネガティブな理由には競争の激化や顧客の高齢化、人口減と地方の過疎化があげられます。しかし、これは三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社に限らず、証券会社全てに当てはまることではないでしょうか。
倒産、パワハラ、事件、宗教など
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は、クレディSのAT1債950億円を販売し、複数の投資家から集団訴訟を起こされた事件がありました。
住所
〒100-8127
東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
社員の口コミ
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社では、以下のような口コミがありました。
早い段階で仕事を任せられることが多く、実績を出せば役職に就く人もいるようです。楽して稼ぎたい人には向いていないです。しかし、やりたい部署に異動する制度も整っており、福利厚生はしっかりしています。