企業名

コクヨ株式会社

どんな会社?

コクヨ株式会社は大手メーカー企業で、オフィス家具や文房具などを製造販売しています。本社は東京都品川区にあり全国展開しているプライム上場企業です。オフィス環境をより効率化する事業を行っており、新型コロナウイルスなどの社会問題にも対応している日本を代表する製造とサービスを提供する企業です。

上場の有無

コクヨ株式会社は1971年に東京証券取引所、大阪証券取引所第二部に上場しました。また、1988年に名古屋証券取引所第一部にも上場しました。
現在は、東京証券取引所プライム市場に上場しています。

いつから上場

コクヨ株式会社は1971年に東京証券取引所、大阪証券取引所第二部に上場しました。また、1988年に名古屋証券取引所第一部にも上場しました。

業界

コクヨ株式会社の業界は、文具・事務用品メーカー業界です。

業界・事業内容

コクヨ株式会社は以前まで文具や家具といった特定の領域で事業展開していましたが、現在、ワークスタイルとライフスタイル領域の二つを新規事業に加え、事業を4つに展開しています。新型コロナ感染拡大による働く場所の変容にニーズを見出したことによる働き方の多様化の面から、ハイブリットなワークスタイルの作成に注力しています。分散する働く場の運用を意識し、「所有」から「利用」への施設管理や購買業務の見直しなどを行っています。オフィスリニューアルの需要によるデジタル内装、事業領域の拡張をベースに会社全体の業績を向上させ、ECマーケティングの強化による顧客拡大により収益は増加しています。また、学びや生活の道具におけるライフスタイルツールにおいて、より顧客の生活らしさを追求するものを提供しています。

社員数

コクヨ株式会社の従業員数は連結で6,931名、単体で2,142名です。(2023年12月末現在)

資本金

コクヨ株式会社の資本金は158億円です。

純利益

コクヨ株式会社の2023年度の純利益は190億6,900万円です。

設立年

コクヨ株式会社の設立年は1905年です。

何期目か?

コクヨ株式会社は今年で120期目です。

社長名・代表者名

コクヨ株式会社の代表執行役社長は黒田英邦です。

社長来歴

黒田英邦代表執行役社長の来歴は下記です。
1976年 兵庫県生まれ。
1998年 甲南大学経営学部卒業
2000年 米ルイス&クラークカレッジ経済学部卒業
2001年 コクヨ入社
2005年 コクヨオフィスシステム取締役
2009年 コクヨファニチャー代表取締役社長
2011年 コクヨ常務執行役員
2014年 コクヨ取締役専務執行役員
2015年 コクヨ代表取締役社長(創業家5代目)
2024年 コクヨ代表執行役社長(現職)

平均年収

有価証券報告書によると、コクヨ株式会社の平均年収は759万円です。(2023年12月31日現在)

新卒初任給

コクヨ株式会社の新卒初任給は以下のとおりです。
大学院卒 267,500円
大卒 257,500円
高専卒 232,000円

中途初任給

コクヨ株式会社の中途初任給は業種やポジションによって異なります。

ボーナス

コクヨ株式会社のボーナスは年2回(7月、12月)です。

退職金

コクヨ株式会社は退職金制度として確定拠出型年金制度があります。

新卒募集要項:職種

コクヨ株式会社の新卒採用における募集職種は以下のとおりです。
【総合職】
・事務系
・技術系
・建築系
・デジタル系

新卒募集要項:募集資格

コクヨ株式会社の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
【総合職】
・2024年4月~2025年3月に四年制大学または大学院を卒業見込みの方
<事務系>
全学部・全学科(外国人留学生・理系歓迎)
<技術系>
機械・電気・化学を専攻されている方
<建築系>
建築を専攻されている方
<デジタル系>
情報系を専攻されている方、または難易度問わずプログラミング経験のある方

中途募集要項:職種

コクヨ株式会社の中途社員の募集職種は以下のとおりです。
・提案営業
・営業
・サービス企画
・プロジェクトマネジメント
・オフィス空間設計
など
他の職種は下記サイトを確認ください。
https://ats-entry.hito-link.jp/sites/kokuyo/matter/matters

中途募集要項:募集資格

コクヨ株式会社の中途社員の応募資格は職種によって異なります。
詳しくは下記サイトから求人情報をご確認ください。
https://ats-entry.hito-link.jp/sites/kokuyo/matter/matters

離職率

2.4

残業時間

コクヨ株式会社の年間所定外労働時間は237.2時間です。月平均すると、月平均所定外労働時間は19.7時間です。

転職理由

コクヨ株式会社の社員の転職理由のひとつとして、会社の方針がすぐ変わる為という意見が挙げられます。

評判

コクヨ株式会社の評判として、新しい物事に積極的で、果敢に挑戦できる制度や多様な働き方ができる制度が整っている環境であるといった点が挙げられます。

ブラック

コクヨ株式会社では、短時間勤務などを使用して仕事と生活のバランスをうまく両立させている社員が多くいるようです。同社はワークスタイルのコンサルティングを行っている企業であるため、自社内でのワークスタイルもしっかり整備しているのだと考えられます。

やばい

コクヨ株式会社は激務でやばいという評判もありますが、健康経営有料法人として認定されており、優良企業として一定の評価を受けています。

倒産、パワハラ、事件、宗教など

コクヨグループの一部情報システムがランサムウェアによる外部攻撃を受けた事件が過去にありましたが、倒産のリスクはそこまで無く、パワハラ事件も顕著なものはありません。

住所

〒537-8686
大阪市東成区大今里南6丁目1番1号

社員の口コミ

以下のような社員の口コミがありました。コクヨ株式会社は、フレックス制で福利厚生も整っている上に、その日の気分にあわせて仕事環境を変えられるので働きやすいです。子供が二歳に達するまで育休をとれるので安心でした。