企業名

株式会社講談社

どんな会社?

講談社は、東京都文京区音羽に本社を置く日本の大手総合出版社です。 「週刊少年マガジン」「モーニング」「週刊現代」「FRIDAY」「ViVi」「群像」など誰しもが聞いたことがあるような数々の雑誌や文芸書からコミック、実用書や学術書まで多様な書籍を発行している三大出版社の一社です。

上場の有無

講談社は2024年現在非上場です。

いつから上場

講談社は2024年現在非上場です。

業界

出版

業界・事業内容

講談社の事業内容は以下のとおりです。

・ 雑誌・書籍・コミック、絵本などの出版および販売、ならびにそれらコンテンツのマルチ展開(デジタル事業、ライツ事業、海外事業など)を行う総合出版事業
・主な発行雑誌は以下の通りである。
【女性誌】
ViVi
VoCE
with(不定期刊)
FRaU(不定期刊)
栗原はるみ(不定期刊)
【男性誌・情報誌】
週刊現代
フライデー
おとなの週末
ベストカー
Hot-Dog PRESS(dマガジンの電子雑誌)
【幼児誌】
げんき
おともだち
たのしい幼稚園
テレビマガジン
NHKのおかあさんといっしょ
はじめてのテレビえほん いないいないばあっ!
【女性コミック誌】
なかよし
別冊フレンド
デザート
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ハニーミルク(電子コミック誌)
姉フレンド(電子コミック誌)
comic tint(電子コミック誌)
【少年/青年コミック誌】
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
週刊ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
モーニング
月刊アフタヌーン
good!アフタヌーン

社員数

957名

資本金

株式会社講談社の資本金は3億円です。

純利益

株式会社講談社の2023年度の純利益は114億1,900万円です。

設立年

株式会社講談社の設立年は1909年です。

何期目か?

株式会社講談社は今年で116年目です。

社長名・代表者名

株式会社講談社の代表取締役社長は野間省伸です。

社長来歴

野間省伸代表取締役社長の来歴は下記です。

1991年 慶應義塾大学法学部政治学科卒業、三菱銀行(現:三菱UFJ銀行)入行
1999年 東京三菱銀行を退行、講談社入社、講談社取締役就任
2003年 株式会社講談社常務取締役就任
2004年 株式会社講談社代表取締役副社長就任
2011年 株式会社講談社代表取締役社長就任

平均年収

口コミによると、株式会社講談社の平均年収は886万円と言われています。(2024年9月時点)

新卒初任給

株式会社講談社の新卒初任給は26万8,260円です。

中途初任給

株式会社講談社の中途初任給は、業種やポジションによって異なります。

ボーナス

株式会社講談社の賞与は年4回あります。金額に関しては公表されていません。

退職金

株式会社講談社の具体的な退職金の情報は公式には公表されていません。

新卒募集要項:職種

株式会社講談社の新卒採用における募集職種は総合職のみです。
部門別選抜は行われておらず、入社後に会社の状況や個々の適性を見て配属先が決定されます。以下が株式会社講談社の部門と職種です。
【編集】
コミック
文芸・ライトノベル
こども・教育
ライフスタイル・ファッション
学芸・学術
ニュース・カルチャー
ゲーム・動画
【ライツ・クロスメディア】
アニメ・ゲーム
実写・イベント
グローバルビジネス
【ビジネス戦略】
マーケティング・プロモーション
メディアコミュニケーション(広告)
DX推進
【校閲】
校閲

新卒募集要項:募集資格

株式会社講談社の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
・1995年4月2日以降生まれの方。
・2025年3月までに4年制大学を卒業見込みの方、または4年制大学をすでに卒業済みの方。
上記の両方を満たす方。

中途募集要項:職種

株式会社講談社は講談社キャリア採用サイトをオープンしましたが、2024年度の採用は5月末募集開始予定です。

中途募集要項:募集資格

株式会社講談社は講談社キャリア採用サイトをオープンしましたが、2024年度の採用は5月末募集開始予定です。

離職率

0.0

残業時間

口コミによると、株式会社講談社の月平均残業時間は30.3時間と言われています。(2024年9月時点)

転職理由

株式会社講談社の社員の転職理由は、作家に合わせる仕事である側面があることから生活が合わなくなり辞める人もいるそうです。

評判

株式会社講談社は、勤務時間が自由なので急な私用などに対応することができるというよい評判があります。

ブラック

出版業界という業界柄、労働時間が流動的になりやすくブラックになりやすいことは事実なようです。一方で、余裕を持って働けているという声も散見されるため、一概にブラックとは限らないようです。

やばい

株式会社講談社が「やばい」という書き込みがあります。ただ、高い売上や114億円という純利益を出しているため経営的には、一概にやばいということはできないかもしれません。

倒産、パワハラ、事件、宗教など

講談社に関する事件として同社でヒット作を次々手掛けてきた朴被告が妻の佳菜子さんを殺害したとする2016年に起きた事件が挙げられます。
また、2023年には同社発行誌『週間現代』の編集部で、「机を叩きながら『お前は小学生レベルだ!』『頭悪い』などと罵倒」したといわれる石井編集長のパワハラ・セクハラ発言も挙げられます。講談社では「社員が安心して働ける場を提供できるよう努めていく」と改善に努めています。

住所

〒112-8001
東京都文京区音羽 2-12-21

社員の口コミ

株式会社講談社は、作家相手の仕事となるため労働時間が流動的になりやすい傾向にあります。一方で、裁量を持ったり、余裕を持って働けたりしている人もいます。