企業名

株式会社日本総合研究所

どんな会社?

株式会社日本総合研究所は、調査部、創発戦略センター、リサーチ・コンサルティング部門、先端技術ラボ、ITソリューションの5部門があります。
こうした5部門はシンクタンク、コンサルティング、ITソリューションの3つの機能を遂行するために存在します。それぞれの部門では、新たな課題の提示・配信からその解決への取り組み、また新たな市場や事業の創出など多岐にわたる仕事が日々行われています。

上場の有無

株式会社日本総合研究所は2024年現在非上場企業です。

いつから上場

株式会社日本総合研究所は2024年現在非上場企業です。

業界

株式会社日本総合研究所の業界はシンクタンクです。

業界・事業内容

株式会社日本総合研究所は、シンクタンク・コンサルティング・ITソリューションを任務としている企業です。
5つの事業部があります。
■調査部
政策提言を視野に入れた精密な調査をしているようです。
■創発戦略センター
現在は、まだないビジネスを創り上げていくことを目指しているようです。
■リサーチ・コンサルティング部門
変化の激しい時代に飲み込まれることなく、成長を続けていくために必要な戦略を考えているようです。
■先端技術ラボ
日進月歩で発展する技術の本質をとらえ、それを応用するための研究が進められているようです。
■ITソリューション
金融システムの基盤を進化させると同時に守る役割を果たしているようです。

社員数

株式会社日本総合研究所の従業員数は、
3,258名(2024年3月末現在)です。

資本金

株式会社日本総合研究所の資本金は100億円です。

純利益

株式会社日本総合研究所の2023年度の純利益は39億4,300万円です。

設立年

株式会社日本総合研究所の設立年は1969年です。

何期目か?

株式会社日本総合研究所は今年で21期目です。

社長名・代表者名

株式会社日本総合研究所の代表取締役社長は谷崎勝教です。

社長来歴

谷崎勝教代表取締役社長の来歴は次の通りです。

2010年4月 株式会社三井住友銀行 執行役員 市場運用部長
2013年4月 株式会社三井住友銀行 常務執行役員 システム統括部長
     兼 株式会社三井住友フィナンシャルグループ IT企画部長
2015年4月 株式会社三井住友銀行 取締役 兼 専務執行役員
     兼 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 専務執行役員
     同社 取締役
2015年10月株式会社三井住友銀行 取締役 兼 専務執行役員
     兼 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 取締役
2017年4月 株式会社三井住友フィナンシャルグループ グループCIO
2017年6月 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 取締役執行役専務 グループCIO
2018年4月 株式会社三井住友銀行 取締役 兼 専務執行役員
     兼 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 取締役執行役専務 グループCIO
     兼 グループCDIO
2019年4月 株式会社三井住友銀行 専務執行役員
     兼 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 取締役執行役専務 グループCDIO
2019年6月 当社 代表取締役社長 兼 最高執行役員(現職)
2024年4月 株式会社日本総研ホールディングス 代表取締役社長(現職)

平均年収

有価証券報告書によると、株式会社日本総合研究所の平均年収は1,080万円です。(2024年時点)

新卒初任給

株式会社日本総合研究所の新卒初任給は次の通りです。

博士了 金額は個別に決定
修士了 月給312,000円
学部卒 月給286,000円
専門3年卒 月給270,000円
専門2年・短大・高専卒 月給260,000円

中途初任給

株式会社日本総合研究所の中途初任給はわかりませんでした。

ボーナス

株式会社日本総合研究所はボーナスとして年2回、合計で約3ヶ月分支給されます。

退職金

株式会社日本総合研究所は退職金制度がありますが、具体的な金額などは公式に発表されていません。

新卒募集要項:職種

株式会社日本総合研究所の新卒採用における募集職種は以下のとおりです。
ITソリューション 金融ITに関わる戦略立案、システム企画・開発、プロジェクト管理、DX推進など
※下記4コースを設置(併願可能)
・オープンコース
・先端技術分野  配属コース
・サイバーセキュリティ分野 配属コース
・データサイエンス分野 配属コース
コンサルティング/
インキュベーション 企業・官公庁への戦略コンサルティング、
先進的なビジネスモデルの開発
リサーチ
(エコノミスト) 経済調査・政策提言
本社スタッフ 本社部門(総務・財務・人事・法務・経営企画・広報・リスク管理)における企画/運営

新卒募集要項:募集資格

株式会社日本総合研究所の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
【ITソリューション】【コンサルティング・インキュベーション】【リサーチ】【本社スタッフ】
・専門、短大、高専または、大学学部・修士・博士課程を2025年3月末までに卒業(修了)見込みの方、
・2022年3月以降卒業された方で新規卒業予定者と同等の枠組みでの採用を希望される方

中途募集要項:職種

株式会社日本総合研究所の中途採用の職種は次の通りです。
コンサルティング部門
インキュベーション部門
ITソリューション部門

中途募集要項:募集資格

株式会社日本総合研究所の中途採用における応募資格は、応募資格は職種によって異なります。
詳しくは下記サイトをご確認ください。
株式会社日本総合研究所のキャリア採用URL:https://hrmos.co/pages/jri/jobs

離職率

0.0

残業時間

株式会社日本総合研究所の月平均残業時間は13.5時間です。(2023年度実績)

転職理由

株式会社日本総合研究所の社員の転職理由として、「基本的にはホワイト企業であり、程々に忙しく難易度も高くくないが、成長をあまり実感できない。」、「時期や部署によるが、残業が多く、ワークライフバランスが取れない」などの意見が挙げられました。

評判

株式会社日本総合研究所の評判として、金融業界の堅苦しい印象が少なく、仕事に真摯に向き合える環境であると感じられるという意見がありました。

ブラック

株式会社日本総合研究所はブラックという噂がありますが、給与は高いが残業時間が長いと言われていることに原因があるようです。しかし、公式の発表によると月の平均残業時間は13,5時間であることから、時期や部署によりますが残業時間は多くないと言えるでしょう。明確にやりたいことや熱意があれば、成長できる環境と言えるかもしれません。

やばい

株式会社日本総合研究所がやばいと言われる原因は、平均残業時間が多いからであると考えられます。しかし実際には、月の残業時間が公式の発表で13.5時間となっており、給与の高さから残業が多く激務なのではないかという噂が流れたようです。

倒産、パワハラ、事件、宗教など

株式会社日本総合研究所は、ハラスメント、パワハラがあるという口コミは少なかったです。パワハラ等の対策として、上司との面談では密室になることは避けられ、ドアを開けて実施すること等が行われています。このように、ハラスメント防止への意識は高いようです。

住所

〒141-0022
東京都品川区東五反田2丁目18−1 大崎 フォレスト ビルディング

社員の口コミ

株式会社日本総合研究所は、「世間一般的な福利厚生はそろっており、退職金も一般的な民間企業より圧倒的に多い。しかし、その分と言っては何だが、激務であることは間違いない。」という声がみられました。