企業名

日立製作所

どんな会社?

株式会社日立製作所は、「Inspire the Next」というスローガンを掲げ、電気機器メーカーとして高い知名度を誇っています。
株式会社日立製作所といえば家電で有名な企業ですが、その事業内容は幅広いです。「IT/エネルギー/インダストリー/モビリティ/ライフ」の5つの分野で、インフラ技術とIT技術を活用し社会課題を解決する取り組みである「社会イノベーション」を推進しています。

上場の有無

株式会社日立製作所は1949年に上場しています。

いつから上場

株式会社日立製作所は1949年5月16日に上場しました。

業界

株式会社日立製作所の業界は、電子機器、社会インフラです。

業界・事業内容

株式会社日立製作所は幅広い分野において、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。
大きく3つのセグメントに分かれて、事業を展開しています。
①デジタルシステム&サービス
クライアントの業務システムや社会インフラのDXを推進し、サステナブルな社会の実現に貢献する事業です。主に金融や社会インフラシステムのDX、セキュリティやサーバの保持といった活動をしています。
②グリーンエナジー&モビリティ
地球環境にやさしいグリーンなエネルギーとモビリティを開発していく事業です。主にクリーンエネルギーの導入や、鉄道システムの開発・管理を行っています。
③コネクティブインダストリーズ
「サステナブルバリュークリエイター」を目指し、社内の強いプロダクトを集結させてデジタルでつなぎ、ソリューションとして提供する事業です。主にビルシステムや家電、ヘルスケア、産業流通ソリューションなど、総合的なソリューションを展開しています。

これらの事業展開により、株式会社日立製作所は日本をはじめ世界全体の社会に大きな影響を与えています。

社員数

株式会社日立製作所の社員数は連結322,525名、単体28,672名(2023年3月末時点)です。

資本金

株式会社日立製作所の資本金は4,628億1,700万円です。(2023年3月末時点)

純利益

株式会社日立製作所の2023年度の純利益は5,898億円です。

設立年

株式会社日立製作所の設立年は1920年です。

何期目か?

株式会社日立製作所は今年で105期目です。

社長名・代表者名

株式会社日立製作所の代表取締役社長は小島啓二です。

社長来歴

小島啓二代表取締役社長の来歴は下記の通りです。
1982年 京都大学大学院理学研究科修士課程修了、日立製作所入社
2022年 日立製作所代表取締役社長就任

平均年収

有価証券報告書によると、株式会社日立製作所の平均年収は935万円(2024年3月時点)です。

新卒初任給

株式会社日立製作所の新卒初任給は、以下の通りです。

修士了 275,000円
大学卒 250,000円
高専卒 210,000円
※2024年4月実績
※AI・デジタルへのマッチングにより採用されたものについては、既入社の者との均衡並びに本人の技能及び職務の内容等を勘案の上、初任給以上の給与を個別に適用することがある。

中途初任給

株式会社日立製作所の中途初任給は、業種やポジションによって異なります。

ボーナス

株式会社日立製作所のボーナスは年に2回(夏・冬)支給されます。 ボーナスは夏は寸志で冬は50万円程度となっています。
(参照元URL:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0A1000001zLOV4&qco=2)

退職金

株式会社日立製作所は確定拠出年金制度があります。

新卒募集要項:職種

株式会社日立製作所の新卒採用における募集職種は以下のとおりです。
・研究開発
・設計開発
・システムエンジニア
・調達
・生産管理
・生産技術
・品質保証
・営業技術
・ビジネスエンジニアリング
・営業
・知的財産マネジメント
・人事
・経理財務
・法務
・事業企画
・広報宣伝

新卒募集要項:募集資格

株式会社日立製作所の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
【国内学生】
・高等専門学校または、大学学部・修士・博士課程を2025年3月末までに卒業(修了)見込みの方、 および既に卒業された方で新規卒業予定者と同等の枠組みでの採用を希望される方(職歴の有無は問いません)
【海外学生】
・日本国外の大学学部・修士・博士課程を2025年9月末までに卒業(修了)見込みの方、および既に卒業された方で新規卒業予定者と同等の枠組みでの採用を希望される方(職歴の有無は問いません)

中途募集要項:職種

株式会社日立製作所の中途採用の職種は以下のとおりです。
①研究開発
②設計開発
③システムエンジニア
④調達
⑤生産管理
⑥生産技術
⑦品質保証
⑧営業技術
⑨ビジネスエンジニアリング
⑩営業
⑪知的財産マネジメント
⑫人事
⑬経理財務
⑭法務
⑮事業企画
⑯広報宣伝

中途募集要項:募集資格

株式会社日立製作所の中途社員の応募条件は職種によって異なります。

離職率

7.5

残業時間

口コミによると、日立製作所の月平均残業時間は37時間です。(2024年8月時点)
(参照元URL:https://en-hyouban.com/company/00001220336/)

転職理由

株式会社日立製作所の社員の転職理由は、残業の多さと求められている基準の高さが要因です。

評判

株式会社日立製作所の評判は、法令順守意識が高く、待遇面での満足度も高いです。

ブラック

日立製作所では、労働環境改善のための動きが活発化しており、残業時間の回数に制限が設けられています。徐々にワークライフバランスを取りやすくなってきているといえます。

やばい

日立製作所がやばいと言われる主な理由は、以下の通りです。
・子会社で検査不正という不祥事があったため
・年収が低いと言われているため

倒産、パワハラ、事件、宗教など

日立製作所が非難される理由の一つは、子会社における不祥事です。具体的には、日立化成、日立金属で検査不正が明るみに出ました。再発防止策の実施が約束され、関連子会社は既に売却されています。

住所

〒 100-8280
東京都千代田区丸の内一丁目6番6号

社員の口コミ

日立製作所は、協調性を大事にしており、アットホームに働きやすい会社であると思う。安定した企業で、マイペースに働きたいという人にはとてもフィットする会社であると思う。