株式会社デンソー

企業名

株式会社デンソー

どんな会社?

株式会社デンソーは、自動車やモビリティ、電子機器など幅広い分野で活躍する日本を代表する大手企業です。高度な技術力を持ち、自動車部品や電子制御機器のリーディングカンパニーとして、世界中の自動車メーカーや関連企業とのパートナーシップを築いています。また、エネルギー分野や産業機械分野でも革新的なソリューションを提供し、社会に貢献しています。

上場の有無

株式会社デンソーは1951年12月3日に名古屋証券取引所へ上場し、続いて1953年1月5日に東京証券取引所に上場しています。現在はどちらもプライム市場です。なお、1953年6月22日から大阪証券取引所に上場していましたが、2010年1月18日に上場廃止申請をしました。

いつから上場

株式会社デンソーは1951年12月3日に名古屋証券取引所へ上場し、続いて1953年1月5日に東京証券取引所に上場しています。

業界

株式会社デンソーの業界は、自動車と自動車部品、輸送機器メーカー業界です。

業界・事業内容

株式会社デンソーは、自動車用電子部品のリーディングカンパニーとして、エンジン、パワートレイン、ボディエレクトロニクス、ドライブコントロール、情報・通信など、多岐にわたる分野で製品を提供しています。また、工場オートメーション、家庭用電子製品、医療機器など、幅広い分野において製品を展開しています。大きく分けて2つの事業、車載事業と非車載事業を展開しています。車載事業ではエレクトリフィケーションシステム、パワートレインシステムといった環境保全にも目を向けた製品の開発を行っており、非車載事業ではインダストリアルソリューション、フードバリューチェーンといった現代にあった新しい機器やサービスの製造、開発を行っています。

社員数

株式会社デンソーの従業員数は、連結で162,029人、単体で43,980人です。(2024年3月31日現在)

資本金

株式会社デンソーの資本金は1,875億円です。

純利益

株式会社デンソーの2023年度の純利益は3,128億円です。

設立年

株式会社デンソーの設立年は1949年です。

何期目か?

株式会社デンソーは今年で76期目です。

社長名・代表者名

株式会社デンソーの代表取締役社長は林新之助です。

社長来歴

林新之助代表取締役社長の来歴は下記です。
1986年 早稲田大学理工学部卒、株式会社デンソー入社
2015年 同社常務役員
2021年 同社経営役員
2023年 同社代表取締役社長(現任)、同社COO(Chief Operating Officer)
2024年 同社CEO(Chief Executive Officer)(現任)

平均年収

有価証券報告書によると、株式会社デンソーの平均年収は839万円です。(2024年3月31日現在)

新卒初任給

株式会社デンソーの新卒初任給は以下のとおりです。
【事務系総合職】【技術系総合職】
<高専/大学 卒業見込みの方>
・228,000円
<大学院 卒業見込みの方>
・修士課程:250,000円
・博士課程:284,000円

【開発技能職】
<高専 卒業見込みの方>
・高専卒(本科):176,900円
・高専卒(専攻科):193,000円

【生産関係職(製造人材)】
<大学 卒業見込みの方>
・193,000円

中途初任給

株式会社デンソーの中途初任給は月給25万4000円からです。
※経験・年齢を考慮して決定されます。

ボーナス

株式会社デンソーの賞与は年2回です。

退職金

株式会社デンソーは退職金制度として、積立型、非積立型の確定給付型制度及び確定拠出型制度を採用しています。

新卒募集要項:職種

株式会社デンソーの新卒採用における募集職種は以下のとおりです。
【技術職】
・モビリティソフトエンジニアコース
・電動化エンジニアコース
・半導体エンジニアコース
・ITデジタルエンジニアコース
・モノづくりエンジニア(生産技術)コース
・ポテンシャルコース(技術系)
・セールス&マーケティングコース(技術系)
【事務職】
・ポテンシャルコース(事務系)
・セールス&マーケティングコース(事務系)

新卒募集要項:募集資格

株式会社デンソーの新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
【事務系総合職】【技術系総合職】
・専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方
【開発技能職】
・高専 卒業見込みの方
【生産関係職】
・大学 卒業見込みの方

新卒募集要項:選考フロー

株式会社デンソーの選考フローは以下のとおりです。
MYPAGE登録

コース選択

書類提出・適性検査

面談(複数回)

内定

新卒募集要項:勤務地

株式会社デンソーの新卒社員の勤務地は本社または、本社事業所です。
・三重県いなべ市大安町(本社事業所)
・愛知県刈谷市昭和町(株式会社デンソー本社) 

新卒募集要項:勤務時間

株式会社デンソーの標準勤務時間帯は8:40~17:40です。

新卒募集要項:給与

株式会社デンソーの新卒初任給は以下のとおりです。
【事務系総合職】【技術系総合職】
<高専/大学 卒業見込みの方>
・228,000円
<大学院 卒業見込みの方>
・修士課程:250,000円
・博士課程:284,000円

【開発技能職】
<高専 卒業見込みの方>
・高専卒(本科):176,900円
・高専卒(専攻科):193,000円

【生産関係職(製造人材)】
<大学 卒業見込みの方>
・193,000円

新卒募集要項:福利厚生

株式会社デンソーの福利厚生は以下のようなものがあります。
<育児・介護にともなう休職制度・働き方の充実>
育児・介護とも安心して仕事を続けられるように、法定以上の休職制度・勤務体系を整備しています。
<事業所内託児施設の運営>
生後8週~小学校入学前までの児童を対象とした託児施設。 会社カレンダーに合わせた祝日の運営だけでなく、早朝や一部夜間の預け入れができ、個人の状況に応じた多様な働き方に対応しています。
<技能系職場向け祝日保育>
会社稼働日である祝日に、製作所内に託児スペースを設置し、子を持つ社員も祝日に出勤可能な体制を整えています。
<遠隔地勤務制度>
育児・介護と仕事の両立に挑戦する社員を支援するために、働く場所にとらわれない働き方(遠隔地勤務)ができます
<テレワーク制度>
終日もしくは出社前・帰宅後の在宅や社外で勤務できます。
フレックスタイムとの併用により、働く場所・時間の柔軟性確保に努めています。
<子が生まれる社員と上司のコミュニケーション促進施策>
子が生まれる予定の社員とその上司が、育児休職の取得や両立期の働き方などについて話し合う場を設けています。
ベビーシッター費用補助 通常預けている託児所等ではカバーできない時間帯のサポートをするため、ベビーシッターにかかる費用を補助しています。
<早期復職支援金>
早期復職してキャリア伸展を目指す社員を後押しするため、金銭面でも支援をしています。
<家賃補助制度>
家賃補助制度があり、一定の条件に当てはまれば制度を利用することが可能です。

新卒募集要項:休日・休暇

株式会社デンソーの休日・休暇は以下のとおりです。
【休日】
週休2日制、年間休日約120日
【休暇】
GW・夏季・年末年始各10日程
年次有給休暇、特別休暇など

新卒募集要項:受動喫煙防止措置の状況

株式会社デンソーは受動喫煙防止対策として、建屋内全面禁煙、紙巻きタバコ喫煙禁止です。

新卒募集要項:試用期間

株式会社デンソーの新卒社員の試用期間について現在確認できる情報はありません。

中途募集要項:職種

株式会社デンソーの中途社員の募集職種は以下のとおりです。
先進安全・自動運転
電動化
コネクティッド
ソフトウェア
半導体
基礎研究/要素技術開発
生産技術
DX
原価企画・事業計画
品質保証
営業
事業戦略
材料開発
経営企画
UI/UX
イベント・セミナー
法務
生産管理
商品企画/マーケティング(技術系)
知財戦略
商品企画/マーケティング(事務系)
経理
人事
調達
技術営業
広報

中途募集要項:募集資格

株式会社デンソーの中途社員の応募資格は以下のとおりです。
・各職種の業務経験がある方

中途募集要項:選考フロー

株式会社デンソーの中途社員の選考フローについて、現在確認できる情報はありません。

中途募集要項:勤務地

株式会社デンソーの中途社員の勤務地は、職種によって異なります。
具体的な勤務地をお調べの方は、下記サイトでご確認ください。
https://denso-recruitment.snar.jp/index.aspx

中途募集要項:勤務時間

株式会社デンソーはフレックスタイム制で、標準労働時間は8時間です。
なお、コアタイムは10:10-14:25(東京エリア 10:30-14:45、製作所 10:10-15:25)です。
※管理職については労働基準法第41条2号により労働基準法上の労働時間、休憩、休日に関する適用を受けないものとされています。

中途募集要項:給与

株式会社デンソーの中途初任給は月給25万4000円〜です。
※経験・年齢を考慮して決定されます。

中途募集要項:福利厚生

株式会社デンソーの福利厚生は以下のようなものがあります。
<育児・介護にともなう休職制度・働き方の充実>
育児・介護とも安心して仕事を続けられるように、法定以上の休職制度・勤務体系を整備しています。
<事業所内託児施設の運営>
生後8週~小学校入学前までの児童を対象とした託児施設。 会社カレンダーに合わせた祝日の運営だけでなく、早朝や一部夜間の預け入れができ、個人の状況に応じた多様な働き方に対応しています。
<技能系職場向け祝日保育>
会社稼働日である祝日に、製作所内に託児スペースを設置し、子を持つ社員も祝日に出勤可能な体制を整えています。
<遠隔地勤務制度>
育児・介護と仕事の両立に挑戦する社員を支援するために、働く場所にとらわれない働き方(遠隔地勤務)ができます。
<テレワーク制度>
終日もしくは出社前・帰宅後の在宅や社外で勤務できます。
フレックスタイムとの併用により、働く場所・時間の柔軟性確保に努めています。
<子が生まれる社員と上司のコミュニケーション促進施策>
子が生まれる予定の社員とその上司が、育児休職の取得や両立期の働き方などについて話し合う場を設けています。
ベビーシッター費用補助 通常預けている託児所等ではカバーできない時間帯のサポートをするため、ベビーシッターにかかる費用を補助しています。
<早期復職支援金>
早期復職してキャリア伸展を目指す社員を後押しするため、金銭面でも支援をしています。
<家賃補助制度>
家賃補助制度があり、一定の条件に当てはまれば制度を利用することが可能です。

中途募集要項:休日・休暇

株式会社デンソーの休日・休暇は以下のとおりです。
【休日】
週休2日制、年間休日約120日
【休暇】
GW・夏季・年末年始各10日程
年次有給休暇、特別休暇など

中途募集要項:受動喫煙防止措置の状況

株式会社デンソーは受動喫煙防止対策として、建屋内全面禁煙、紙巻きタバコ喫煙禁止です。

中途募集要項:試用期間

株式会社デンソーの中途社員の試用期間は3ヶ月です。

離職率

株式会社デンソーの離職率は0.9%です。(2023年度)

残業時間

株式会社デンソーの月平均残業時間は19時間です。(2023年度)

転職理由

株式会社デンソーの社員の転職理由として、ハードワークにより心身が疲弊してしまったという理由や、評価制度への不満などが挙げられます。

評判

株式会社デンソーの評判として、福利厚生が充実していて、オフィスも駅から非常に近い点が挙げられます。

ブラック

休暇調整は比較的簡単で有給取得をフォローされるほどです。リモートワークも可能なので融通が効きワークライフバランスがとれます。

やばい

株式会社デンソーがやばいと言われる要因として、膨大な仕事量による残業時間の多さが噂されています。しかし、公式の発表では月間残業時間は19時間と36協定で基準とされる45時間以下であるため、一概にやばいとは言えません。

倒産、パワハラ、事件、宗教など

株式会社デンソーでは、デンソー事件という税金支払いに関する事件がありました。労働環境やパワハラに関する事件はなく、現在は再発防止に向けた取り組みが行われています。

住所

〒448-8661
愛知県刈谷市昭和町1-1

社員の口コミ

株式会社デンソーは「幅広い顧客との商取引や企業としての信頼度があるので、社外に対して上下流で様々な経験を積めます」や「社内でもマネジメントとして皆を動かして進める力が身につきました」という口コミがありました。