企業名
AGC株式会社
どんな会社?
日本を代表するガラスメーカーであり、建築用やディスプレイ、自動車用のガラスなどを手掛けています。メインのガラス事業以外にも世界ナンバー1シェアのフッ素樹脂をはじめとした、耐火性・耐薬品性・耐候性を有したフッ素関連製品など様々な商品サービスを提供し、さまざまな領域での価値創造に挑戦しています。
上場の有無
AGC株式会社は旭硝子株式会社として1950年に東京証券取引所に上場しています。現在はプライム市場上場です。
いつから上場
AGC株式会社は旭硝子株式会社として1950年に東京証券取引所に上場しています。現在はプライム市場上場です。
業界
AGC株式会社の業界は、ガラス、セラミック、化学用品メーカー業界です。
業界・事業内容
AGCグループ(旧旭硝子株式会社)は、素材と技術の革新を追求する多国籍企業で、その主力事業はガラス、電子、化学品、セラミックスの4つの領域にわたります。ガラス事業では、自動車用や建築用の高機能ガラスを製造し、安全性や省エネ性能を追求しています。特に、断熱ガラスや防犯ガラスは市場で高い評価を受けています。
電子分野では、液晶ディスプレイ用ガラス基板や電子材料を提供し、スマートフォンやテレビ、タブレットなどの最先端デバイスの性能向上に寄与しています。AGCの製品は、高解像度と低消費電力を実現するための重要な要素となっています。
化学品事業では、フッ素化学製品や合成樹脂を中心に、多岐にわたる産業用途に対応しています。特に、フッ素ポリマーや特殊化学品は、医療機器や半導体製造装置など、高度な技術が要求される分野で不可欠な役割を果たしています。
セラミックス事業では、環境に優しい素材や耐久性の高い製品を開発し、工業炉用の耐火材や電子部品用のセラミック素材を提供しています。これにより、さまざまな産業の効率化と持続可能性を支えています。
AGCグループは、これらの多角的な事業を通じて、人々の生活の質を向上させ、持続可能な社会の実現に貢献しています。技術革新と環境保護を両立させる企業姿勢が、AGCの独自性と競争力の源泉です。
社員数
AGC株式会社の従業員数は単体で7,753名です。(2023年12月31日現在)
資本金
AGC株式会社の資本金は908億7,300万円です。
純利益
AGC株式会社の2023年度の純利益は657億9,800万円です。
設立年
AGC株式会社の設立年は1950年です。
何期目か?
AGC株式会社は今年で75期目です。
社長名・代表者名
AGC株式会社の代表取締役社長は平井良典です。
社長来歴
平井良典代表取締役社長の来歴は下記です。
1959年 福井県生まれ
1978年 福井県立藤島高等学校卒業
1987年 東京大学大学院工学系研究科博士後期課程 修了(工学博士)
旭硝子株式会社(現AGC株式会社) 入社
2005年 オプトレックス株式会社 取締役事業本部長
2008年 オプトレックス株式会社 取締役副社長執行役員
2009年 同社 電子カンパニー 事業企画室長
2011年 同社 事業開拓室長
2014年 同社 常務執行役員技術本部長
同社 取締役 兼 常務執行役員技術本部長
2016年 同社 取締役 兼 常務執行役員CTO、技術本部長
2018年 同社 代表取締役 兼 専務執行役員 CTO、技術本部長
2019年 同社 代表取締役 兼 専務執行役員 CTO
平均年収
有価証券報告書によると、AGC株式会社の平均年収は863万円です。(2023年12月時点)
新卒初任給
AGC株式会社の新卒初任給は以下のとおりです。
(2023年度実績)
学部卒:271,932円
修士了:303,552円
博士了:356,252円
中途初任給
AGC株式会社の中途初任給は経験や能力などを勘案し、規程により決定します。
ボーナス
AGC株式会社のボーナスについて、現在確認できる情報はありません。
退職金
AGC株式会社は退職金制度として、確定給付型年金制度と確定拠出型年金制度を導入しています。
新卒募集要項:職種
AGC株式会社の新卒採用における募集職種は以下のとおりです。
※技術系は、部門・職種別採用です。
※事務系は、一括採用です。
【技術系】
・研究開発
・製品開発
・製造エンジニア(一部、プロセス開発含む)
・設備設計開発・プラントエンジニア
・情報システム、知的財産、技術営業、環境安全品質(安全衛生)など
【事務系】
・営業・マーケティング
・調達・ロジスティクス
・経理・財務
・人事・総務
・法務
新卒募集要項:募集資格
AGC株式会社の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
【技術系】【事務系】
原則として2024年6月~2025年3月に、4年制大学・大学院修士課程、博士課程を卒業および修了見込みの方
※公平・公正な採用活動の観点から、2親等以内の親族が当社社員である方は、ご応募いただけません。
中途募集要項:職種
AGC株式会社の中途社員の募集職種は以下のとおりです。
・オート
・ビル
・化学品C
・ライフサイエンス
・情報システム
・資材・物流
・知的財産
※詳しく知りたい方は、下記サイトをご確認ください。
AGC株式会社中途採用:https://job.axol.jp/vb/c/agc/work/list
中途募集要項:募集資格
AGC株式会社の中途社員の応募資格は、職種によって異なります。
※詳しく知りたい方は、下記サイトをご確認ください。
AGC株式会社中途採用:https://job.axol.jp/vb/c/agc/work/list
離職率
2.1
残業時間
AGC株式会社の月平均残業時間は18.9時間です。(2023年12月末現在)
転職理由
AGC株式会社の社員の転職理由の一つとして、同社が過去にリストラを行っているため、自分の将来に不安を感じたという意見が挙げられました。
評判
AGC株式会社の評判として、組織内の風通しがよく、自発的な挑戦が評価されるという点が挙げられます。
ブラック
AGC株式会社に関してブラックという評判はほとんど出てきていません。平均残業時間が18.9時間と短い上、新卒の定着率も2023年度は99.3%と非常に高い水準であることから、働きやすく長く所属したいと思える職場であると考えられます。
やばい
AGC株式会社にやばいという書き込みはありません。少なくとも従業員がやばいと評価していることはなさそうです。
倒産、パワハラ、事件、宗教など
AGC株式会社は、部署によってはあたりの厳しい部署もあり、今の時代的にはパワハラと言われても仕方ないことが横行していることもあるという意見がありました。
住所
〒100-8405
東京都千代田区丸の内一丁目5番1号
社員の口コミ
以下のような社員の口コミがありました。
AGC株式会社では、休みは120日以上とれます。有給を推奨しているが、有給が取得できるかどうかは、その時の仕事の抱えている量によって左右されます。